海外では定番!結婚式の演出にファーストダンスを取り入れてみよう

欧米の結婚式ではメジャーな「ファーストダンス」。新郎新婦が披露宴で踊るはじめてのダンスのことです。日本ではあまり馴染みがないため、取り入れるのは少しハードルが高いかもしれませんね。しかし、最近ではダンス経験者の方はもちろんのこと、ダンスをやったことがない人でも憧れで結婚式の余興としてファーストダンスを取り入れるカップルが増えてきています。ファーストダンスは具体的にどのようなものなのでしょうか。おすすめの取り入れ方をご紹介していきます。

ファーストダンスとは

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sayo Kosugi(@sayo_m.musy)がシェアした投稿

ファーストダンスは欧米では、ケーキカットやキャンドルサービスと同じくらい定番の伝統的なセレモニーです。欧米ではカジュアルなパーティーでも男女一組になってダンスを行う習慣があるため、なんとなくイメージできますよね。映画などで見たことがある方もいるかもしれません。

結婚式でのファーストダンスは披露宴の終盤で行います。ディナーが終わった頃に始まるのが一般的です。まず新婦の父と新婦が「ラストダンス」を踊り、そこから娘を新郎に渡して「ファーストダンス」が始まります。最後には、新郎と新婦の母、新婦と新郎の父と家族の絆が深まる演出です。さらにゲストも交えると賑やかなダンスパーティーになります。

ファーストダンスの取り入れ方

 

この投稿をInstagramで見る

 

/ (@yuu_flowerbouquet)がシェアした投稿

最近では、ファーストダンスを新郎新婦が入場してからすぐ行う方も増えてきています。最初に取り入れた方がゲストの注目も集まり、披露宴のスケジュール的にも上手くいくのだとか。ファーストダンスを行うタイミングはその他にも様々あり、例えば、再入場の時やデザートビュッフェの時などです。自分たちのスタイルに合ったタイミングで行うとよいでしょう。

お色直し後にダンスをする際はファーストダンスを踊りやすい格好に着替えることをおすすめします。思い切って、ミニドレスやパニエなしのドレスにしてみるのもよいですね。チュール素材のドレスはターンをした時に美しく見えますよ。丈が長かったりボリューミーなドレスはダンスを踊るのに不向きなのでウェディングドレス選びは慎重に行いましょう。また、会場選びも重要です。カーペット敷の床だと踊りにくいので注意してください。なるべくはフローリングの会場を選ぶようにしましょう。式場を見学に行く際に担当者にファーストダンスを取り入れたいと伝えておくと安心です。

どんな曲がいい?

欧米のファーストダンスはワルツやスローテンポの曲が選ばれます。ゆったりとしたリズムでロマンチックな演出ができますよ。しかし、選曲するBGMには決まりがありません。最近では、みんなが知っているような流行りの曲やテンポのよい曲を選曲するという方も増えています。知っている曲の方がリズムのも乗れ、より盛り上がることができそうです。

特におすすめなのは、ミュージカル曲です。その中でも美女と野獣の「Beauty and The Beast」や魔法にかけられての「So Close」がよく選ばれています。ロマンチックかつよく知られている曲なので、ゲストも楽しめる演出になりますよ。

ダンス未経験でも大丈夫?


ファーストダンスは難しいステップを踏む必要はありません。軽くステップを踏むだけ、もしくは2人で揺れているだけでも楽しめればそれでいいのです。しかし、せっかく取り入れるのだからきちんと準備をしておきたいという方もいますよね。そこでダンス未経験でもファーストダンスを思いっきり楽しめる方法をご紹介しておきます。ぜひ参考にしてみてくださいね。

・ダンスを練習する

ダンスに自信がないという方は練習するのも一つの手です。結婚式に向けて2人で練習することで自然の絆も深まってきます。これから一緒に歩んでいく2人が息を合わせるのにぴったりの演出ですね。もちろん、新郎新婦2人だけでなく、親子やその他の家族でもダンスをする場合は家族で練習しておくと安心です。ただ、当日のサプライズという演出もできるので、どんな風に行いたいか2人で話し合ってみてくださいね。期間限定のダンスレッスンが受けられる教室もあるので、ぜひ探してみましょう。1万円以内で教えてくれるところもあります。

・ダンスプラスαの演出を考える

ダンスだけでは不安という方は他の演出と組み合わせることをおすすめします。例えば、ダンスをしている間に新郎新婦がお互いに手紙を読んだり、両親にサプライズをしたりと工夫次第で結婚式がより盛り上がります。また、ルールを作って、ゲスト同士の新たな出会いの場を設けることも可能です。1.5次会のようなフランクなパーティーに向いています。

余興的な雰囲気にしたいのであれば、タンバリンやカスタネットなどの楽器を家族やゲストに持たせて会場を盛り上げてもらいましょう。ただ、ここで注意が必要です。日本にはお祭り文化があり、各地域で踊りがあります。それらを取り入れてもまた面白い演出ができますが、ファーストダンスと違う意味合いになってしまうので、ある程度の流れは伝統に従いましょう。欧米のイメージを思い浮かべながら大人っぽいロマンチックな雰囲気づくりをしていくとよいです。映画や動画を観て、イメージを膨らませてみてもいいですね。

・ゲストを巻き込む

家族だけでなく、ゲスト全員を巻き込むことで緊張もほぐれてきます。そのため、ファーストダンスを結婚式で取り入れる場合は招待状にその旨を記載しておきましょう。ゲストに事前に知らせておくことでその場を盛り上げてくれるはずですよ。

また、司会者と連携して、ファーストダンスが始める前に取り入れた理由や流れをアナウンスしてもらうとよいでしょう。ファーストダンスの意味が分かった方がゲストも感動するはずです。2人の想いをしっかりと伝えましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は欧米の伝統セレモニーであるファーストダンスについて解説してきました。日本はあまりダンス文化がないので、取り入れるのに躊躇するかもしれませんが、初心者で踊れなくても楽しめるのがファーストダンスの魅力でもあります。ダンスに自信がないからといって諦める必要はありません。ファーストダンスを取り入れて、映画のワンシーンのような結婚式を叶えてみませんか?