結婚式は何時から?おすすめの時間帯を解説!

これから結婚式を挙げようと考えている方は開催時間も悩まれていることと思います。結婚式は何時からスタートさせるのがよいのでしょうか。それぞれの時間帯のメリット・デメリットを解説していきます。

結婚式は何時スタートがベスト?

結婚式は一般的に午前・正午・夕方からスタートさせることが多いです。午前中は明るいので、結婚式を挙げるのに相応しいとされています。日取りや縁起を気にする親族やご年配の方がゲストにいる場合は考慮してもよいかもしれませんね。また、午前中に結婚式を行うことで、結婚式後の予定が立てやすくなります。ゲストのことを気遣った計画ができそうです。しかし、遠方の方は朝が早いなどデメリットもあるので注意しましょう。

正午スタートの場合は昼食と合わせられるのでおすすめです。ゲストに料理を美味しく食べてもらえるように料理を出すタイミングを考えておきましょう。正午スタートなら、ゲストも余裕を持って出掛けられるので安心です。また、二次会を行う場合の待ち時間も少なくなります。二次会から参加のゲストもいきやすくなりますね。ただ、二次会の終了時刻によってはゲストの帰宅手段がなくなる可能性があるので、特に遠方からのゲストには宿泊施設を手配するなど事前の準備をしておきましょう。披露宴と二次会の間は1.5時間から2時間程度空いているのがベストだと言われていますよ。あまりにも早すぎて新郎新婦の準備が間に合わないということがないように気をつけましょう。

夕方からの結婚式はロマンチックな雰囲気が出せると評判です。夕暮れの景色や夜景など夕方から夜にかけて見られる景色は日中に行う結婚式とは別物。思い出も特別なものになることでしょう。ゲストも仕事終わりに参加できるので金曜日の夜や土曜日の夜に設定する方もいらっしゃいますよ。場合によっては費用を抑えることもできます。人気の会場も夜なら予約が空いているということもあります。気になる会場がある場合は夜開催することも考えてみましょう。

ただ夕方から結婚式を挙げる際はゲストの帰宅手段や時間を気にしておきましょう。あまりにもお開きが遅くなってしまわないようにしっかり計画することが大切です。また、夕方から結婚式を始めるため、当然ながら二次会を開くことができません。二次会を開きたい場合は別日に設定することをおすすめします。二次会のみ参加のゲストも夕方から結婚式をする場合は披露宴に招待してあげましょう。招待状には時間だけでなく、服装に関しても書いてあげると親切です。

開催時間は結婚式の内容で決める

結婚式の開催時間はどの時間帯もメリットとデメリットがあります。その中でも特に人気なのが、正午スタート午後一番のスタートです。ゲストの移動時間や新郎新婦の準備を配慮すると、この2つがベストだと言われています。

結婚式の開催時間はゲストのことを考えるのはもちろんですが、結婚式の内容や自分たちのやりたい演出でスタート時間を決めていくのも一つの手段です。例えば、キャンドル演出や花火を使った演出がやりたい場合はナイトウェディング、ガーデンでゆったり過ごしたい場合は午前中から午後など自分たちが叶えたいテーマに合わせて決めていきましょう。

朝食ウェディングもおすすめ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

@nina_mariageがシェアした投稿

最近では、朝食ウェディングも人気を集めています。朝食ウェディングはその名の通り、朝食を兼ねた結婚式のことです。近年、少人数の結婚式の需要が増えてきています。特にマクロウェディングという家族や親族、親しい友人だけで挙げる結婚式は気を遣わずにアットホームな雰囲気がつくれると評判です。マクロウェディングは6人以内でで行われるのが一般的です。結婚式の装飾や準備も親族や友人で一緒になって作り上げることができるので、新郎新婦側の負担が偏らないのもメリットです。

朝食ウェディングは主にレストランで行われます。馴染みのあるお店で挙げる結婚式が人気です。少人数での結婚式をお考えの方はぜひ調べてみてくださいね。

朝食ウェディングの注意点

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@rina0826_wd)がシェアした投稿


新郎新婦は結婚式ではあまり食事ができません。婚礼料理はゲストと同じように用意されますが、お色直しやその他の準備で忙しいのが現状です。そのような新郎新婦にとって、ゲストみんなでつくりあげる朝食ウェディングは有難いスタイルですが、注意しなければならないこともあります。以下で注意点をまとめているので、頭に入れておきましょう。

まず、時間設定に配慮しましょう。婚礼料理を昼食に持ってくる場合の一般的な結婚式は11時からスタートします。朝食の場合はその分、開始時間も早いので遠方からのゲストには前もって宿泊してもらうなど事前の対策をしましょう。しかし、朝食だからといって、あまりにも早い時間は常識的に避けるべきです。10時スタートか早くても9時スタートに設定しましょう。

また、会場選びにも気をつけましょう。会場によっては少人数では貸切ができない場合があります。顔馴染みのお店なら多少の融通はきくかもしれないので、一度お店に問い合わせてみることをおすすめします。難しい場合は人数を増やすか別の少人数対応をしてくれる会場を探しましょう。

さらに設備面でも注意しましょう。レストランで結婚式を挙げる場合はホテルや専用の式場のように控え室や化粧室の設備が充分に整っていない可能性があります。子供連れや妊婦さん、ご高齢の方などがゲストにいる場合は気をつけましょう。音響照明設備も整っていないことがあるので、やりたい演出ができないこともあります。場合によってはお店を変えることを検討した方がよいかもしれません。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は結婚式の開催時間について解説してきました。結婚式は主に午前中か正午か夕方から開催されます。それぞれ特徴があるので、自分たちの好みやゲストのスタイルに合わせて決めていきましょう。

また、最近では朝食を兼ねた朝食ウェディングも人気を集めています。気になった方はぜひ調べてみてくださいね。意味や想いのある結婚式はそれだけゲストの心にも残りやすいです。ぜひこの記事を参考に理想の結婚式を叶えてください。