何を贈ればいい?引き出物の選び方とアイデア
結婚式では、参加してくれたゲストの方々へ新郎新婦から感謝の気持ちを込めて引き出物を送ります。引き出物選びは簡単なようで意外と難しいです。相場はどのくらいなのか、ゲストごとに商品を分けるのか、重くなってしまわないかなど悩みも尽きません。
そこで、今回は喜ばれる引き出物の選び方のコツとアイデアをご紹介していきます。どんな品物を贈ろうか考えているという方はぜひ参考にしてみてくださいね。
そもそも引き出物って?
この投稿をInstagramで見る
引き出物の歴史は意外にも古く、平安時代から始まります。貴族が宴席を催した際に招待客へのお土産として馬を贈っていました。そのお土産としての馬を庭先に引き出して見せていたことから来ていると言われています。
時代は進み、戦国時代になると武具に、江戸時代になると鰹節というようにその時代に合った高価な品物が贈られました。そして明治時代になり、庶民の間でも結婚式が広まり始めると、現在のように参列者への贈り物として披露宴でも引き出物を贈るようになったのです。バブル景気前までは、披露宴に出される料理の一部を折り詰めという形で持ち帰ることが多かったようですが、最近では実用的な物にシフトしています。
引き出物の選び方
この投稿をInstagramで見る
引き出物は参列してくれたゲストの家族にも幸せが行き渡るようにとの願いを込めて贈ります。そのため、そんな品物を贈るかしっかり選んでいきたいところ。引き出物の相場は贈る相手によって異なりますが、一般的に飲食代の3分の1~半額が相場だと言われています。つまり、3〜6千円です。友人など親しい間柄の場合は、3〜4千円、上司など目上の方は5〜7千円で考えておきましょう。
引き出物は「割り切れない奇数の品数」が良いという考え方が古くから根付いています。これも地域によって異なりますが、引き出物と一緒に渡す引き菓子と合わせて3品や5品にしておくと良いです。また、夫婦で出席しているゲストにはセットで1つ贈りましょう。夫婦の場合は、5千円程度が相場だと言われています。
引き出物のマナー
この投稿をInstagramで見る
品物を選ぶ際には以下の2点に注意すると良いです。
まず1つ目は「去る」や「二重」の意味を持つ品物は避けましょう。例えば、重箱や猿の絵柄がついた物は引き出物には相応しくありません。
2つ目にゲストが持ち帰る時のことを考えましょう。遠方の方や年配者が重い物やかさばる物を持ち帰るのは大変です。そうでなくでも、雨天の場合やその後の二次会に参加するゲストのことを考え、持ち歩きやすい品物を選んであげましょう。
最近では、カードタイプや後日宅配で届けるサービスを利用している方もいらっしゃいます。後日宅配する場合は、必ずその旨をゲストにアナウンスしておきましょう。ゲストテーブルにメッセージカードを置いておくと良いですよ。
こんなアイテムが喜ばれる!
この投稿をInstagramで見る
引き出物は以下のアイテムがおすすめです。ぜひ選ぶときの参考にしてみてくださいね。
食器・調理道具
以前は「仲が割れる」というような意味を連想させることから食器や陶器を贈るのは避けられていました。しかし、最近では実用的な物であるため、食器を引き出物として贈る方が増えています。食器と同様に「縁が切れる」と言われていた刃物も最近では人気です。ブランドのお皿やワイングラス、高級な包丁など自分では買わないようなアイテムだと喜んでもらえますよ。
お菓子
有名な銘菓やお菓子の詰め合わせも引き出物としてぴったりです。一般的に縁起の良いバウムクーヘンや金平糖、和洋菓子など色合いが美しい華やかな物が好まれます。自宅にいながら、贅沢気分を味わってもらうことができます。最近では、引き出物と一緒に渡す引き菓子は手作りする方もいますよ。お菓子を選ぶ際は、季節や室温も考慮して日持ちのするものや溶けにくいものなどを選ぶようにしましょう。
カタログギフト
カタログギフトは、年齢や性別問わず喜んでもらえるアイテムです。引き出物の定番となりつつあるカタログギフトには、ハイブランドのアイテムからグルメ、実用的グッズまで幅広い選択肢があります。受け取った側が選ぶので好みを気にする必要もありません。また、冊子になっているため、持ち運びもラクに行えます。最近では、QRコードが記載されたカードタイプも登場するほど、カタログギフトのコンパクト化が進んでいますよ。どんな商品が揃っているのか、事前に目を通しておくと尚良いです。
お米
縁起の良い贈りものとして知られる「お米」。ライスシャワーなど結婚式の演出にも使われていますよね。また、日本人の主食はごはんです。日常生活でも頻繁に使われるため、人気を集めています。ブランド米は普段食べることが少ないので喜ばれますよ。食べ比べセットを贈るのも良いですね。
ただ、注意しなければいけないのが、食べ物だけの引き出物は控えるようにしましょう。式場から許可が下りないこともあります。その場合は、もう一品用意するのが好ましいです。引き出物は全部で1.2kg以内におさめるのがベストなので、友人や一人暮らしなら2合、親族や上司なら5合などと分けるのもおすすめですよ。
防災グッズ
引き出物は少し変わったものをという方には「防災グッズ」がおすすめです。防災グッズは一家に一つ必要だけれども、用意していないという家庭も多いはず。あるいは、押入れの奥に仕舞いっぱなしという方もいるのではないでしょうか。結婚式に出席してもらったお礼に家内安全の意味を込めて、防災グッズをプレゼントしてあげましょう。
ただ、防災グッズは重くなりがちなので、小さめのものを選ぶか親しい間柄の方に贈ると良いです。カタログギフトにも含まれているものがあるので、ゲストに選んでもらうのも良いかもしれませんね。
2人らしさを選ぼう!
引き出物は結婚式に参加してくれたことへの感謝の印です。大切なゲスト一人一人に気持ちを伝えましょう。最近では多くの方が「贈り分け」といって、ゲストごとに贈るものを変える傾向にあります。その方が一人一人きちんと選んでいることが伝わりますよ。もちろん、品物を変えるのは大変だから、金額だけ変えるという方もいます。今回の記事を参考にぜひ2人らしい贈り物を選んであげてくださいね。