和装?洋装?花嫁衣装を解説!

結婚式を挙げようと思った時に、多くの方が迷われるであろう花嫁衣装。和装なのか、それとも洋装なのか悩まれるかと思います。見た目だけでなく、費用面でも変わってくるので余計考えてしまいますよね。

今回はそんな悩みを少しでも軽くするために、花嫁衣装についてまとめてみました。和装と洋装それぞれの特徴やお色直しの意味などを詳しく解説していきます。

花嫁衣装の種類

花嫁衣装の種類は大きく分けて5つあります。

まず結婚式の王道である「ウェディングドレス」。結婚式といえば、このドレスを想像する方も多いのではないでしょうか。

2つ目に「カラードレス」です。こちらはウェディングドレスを着た後に、お色直し用として使われます。カラードレスは、色やデザインによって印象がガラッと変わるので、流行も取り入れやすいものになっています。

3つ目に「白無垢」です。白無垢は神前式や前撮りなどで着られます。日本らしさを取り入れたい方にはおすすめです。模様や刺繍の仕方も種類豊富で、それぞれ着てみると印象が異なります。

上記3つが花嫁衣装として現在でも着られているものになりますが、その他、「引き振袖」と「色打掛」という着物もあります。引き振袖は、振袖とよく似ていますが、おはしょりがあるか否かが違いになっています。見た目がスマートなので、家族婚で使われる場合があります。また、色打掛は元々、武家の花嫁衣装として着られていたものです。そのため、豪華で華やかな印象を受けます。着物自体が非常に重く暑いので動き回るのは大変かもしれませんが、結婚式にしか着ることができないと人気を集めつつある衣装です。

お色直しの意味とは

 

この投稿をInstagramで見る

 

(@htoh_0912wd)がシェアした投稿

お色直しとは、新郎新婦が結婚披露宴の途中に衣装チェンジをすることです。元々は、新婦が全身白一色の白無垢から相手の家に染まるという意味を込めて、色打掛に衣装を変えることを意味していました。しかし、最近では、ウェディングドレスからカラードレス、ウエディングドレスから色打掛など洋装から始まるパターンが多いです。また、白無垢→色打掛→ウェディングドレスなど3回違う衣装を着る方もいらっしゃいます。

お色直しの起源は、奈良時代に遡ります。当時は結婚して三日間は白無垢を着続け、四日目に色打掛を着るという習慣がありました。この習慣を経て、ようやく相手の家に入ることが許されたのです。披露宴の途中で衣裳を変えるようになったのも、この習慣から来ていると言われています。

結婚式でお色直しをする際は、中座が設けられます。その間、新郎新婦は一度会場から退席します。中座の時間は15分~30分前後が一般的です。

和装と洋装の違い

和装と洋装では雰囲気はもちろん、費用面でも違いが出てきます。それぞれの平均相場は以下の通りです。

白無垢:20万円

色打掛:32万円

ウエディングドレス:28万円

カラードレス:24万円

花嫁衣装は、20〜30万前後かかるとみていた方が良いです。それでは、和装と洋装それぞれの特徴についてみていきましょう。

和装の場合

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yui Minakata(@yuiminakata)がシェアした投稿

和装には日本ならではの良さがあります。新郎は袴で凛とした印象に、新婦は白無垢や色打掛で女性の奥ゆかしさや美しさを表現することができます。また、ドレスより体のラインが出にくいので、体型をカバーすることが可能です。

和装の場合は、綿帽子や角隠しをつけるのが伝統となっているので、知っておきましょう。綿帽子は白無垢の時のみ使われる帽子です。角隠しとは髪にかける白い布のことです。白無垢以外でも色打掛に合わせられる和装用のベールのようなものを指します。江戸時代の女性たちは、かんざしの端を隠すために白い布掛けていました。それが明治時代には花嫁がつけるものとして定着したのです。

白無垢は衣装の中では安価ですが、綿帽子や角隠しなどの小物に別途費用がかかることが多いため、費用面では洋装より和装の方が金額が高くなります。また、日本の伝統をより感じたいという方は、髪型にも特徴があるため、事前に準備することが多いのも特徴です。

洋装の場合

洋装はドレスのバリエーションが豊富にあります。マタニティ用に作られているものもあるので、妊婦さんでも安心して着ることができますよ。最近では、ウエディングドレス一着のみで式から二次会までを通すという方もいるので、価格を抑えたいという場合は洋装を検討してみるのも良いですね。

先程もご紹介したように、洋装の場合はベールをつけます。アクセサリー類も好みに合わせやすいのが特徴です。

近年では、本人たちに挙式への強いこだわりがなくても、両親らからウェディングドレス姿を見たいと希望があり、家族や親族だけで行う少人数の結婚式でもウェディングドレスを着る方が多いです。その数は全体の約7割を占めています。

フォトウェディングはどちらが人気?

和装も洋装もそれぞれ魅力があるため、結婚式当日はウェディングドレスでも、前撮りは和装というように挙式とは別の衣装を着るという方も増え始めています。フォトウェディングの方法は2種類あります。スタジオ撮影とロケーション撮影です。

スタジオ撮影の場合は、室内に機材をセットして撮影を行います。季節や天候を気にせず行えるので、夏に白無垢や冬にノースリーブのドレスなどを着て撮影することもできます。あまり動く必要もないので、着慣れない衣装でも負担が少ないです。

ロケーション撮影は、屋外で行う撮影のことです。主にチャペルや美しい景色の中で撮影します。和装であれば日本庭園、洋装であればビーチやガーデンで撮影が可能です。撮りたいロケーションを先に決めてから、衣装を選ぶという方もいます。どんな場所で撮るのか、衣装はどうするのか、式当日のことも考えながら2人で相談すると良いです。

まとめ


いかがだったでしょうか。

和装か洋装かだけでも結婚式の印象はガラリと変わります。それぞれで準備することやものも異なってきますので、決断は早い方が良いでしょう。しかし、一生の思い出になるかと思いますので、後悔のないように納得のいくスタイルを選んでくださいね。もし、なかなか決められなかったら、和装と洋装両方着てみるというプランもおすすめします。